皆さんもご存じの方が多い事でしょう、マクドナルドさんから毎秋期間限定で発売される月見バーガー
卵とベーコンのハーモニーが素晴らしい、ついつい食べたくなる一品ですが、その歴史はご存じでしょうか?
今日は、月見バーガーについて調べてみました。
初登場は1991年

ぷるぷるたまごにクリーミーなオーロラソースが特長の日本オリジナルの『月見バーガー』は、1991年に初めて販売されました。
『月見バーガー』といえばやっぱり、ぷるぷるのたまご。
開発当時、バーガーに入っていると嬉しいと感じる人気食材を調査したところ、たまごが人気という結果に。そこから、たまごを使ったバーガーの開発が始まったそうです。
全国に多くの店舗があるマクドナルドは販売するバーガーの数も相当なもの。食材が安定的に仕入れられるということも重要な要素です。そこで、たまごが安定的に供給される秋に出す商品を開発する、というのが最初の開発背景だったのだそう。
当時の開発担当者によると、『月見バーガー』が完成するまでには“数えきれないくらいのたまごを食べた”とか。
開発中の試作品の中には、ピクルスやオニオンが入っていたものもあったそうなのですが、全体の味のバランスから使わないことになったそうです。
クリーミーなオーロラソースもこのバーガーに合うものとして専用に作ったもの。
試行錯誤を繰り返して遂に完成したバーガーは、たまごの黄身を月に見立てて、日本ならではの季節感を取り入れた『月見バーガー』と命名されたのです。
91年当時、新製品開発の候補は年間200個以上。そこから実際に商品化されるのは5個程度だったそうなので、『月見バーガー』はかなりの難関を勝ち抜いたバーガー、ということになります。
月見バーガーの歴史

月見バーガー 1991~ (二代目月見バーガー 2017~リニューアル)
初代月見バーガー、誕生からずっと愛され続ける秋の味です。
2017年には二代目月見バーガーとして、リニューアルを果たし、ジューシーなビーフパティにぷるぷるのタマゴ、スモーキーな香りが食欲をそそるベーコンというお馴染みの組み合わせはそのままに、『二代目』として新しく生まれ変わったのが“秘伝の月見ソース”!
以後の月見バーガーは、この二代目月見バーガーが月見バーガーとして販売されることとなります。
チーズ月見バーガー 1998~

初代月見バーガー誕生から7年後、満を持して登場したのがチーズ月見バーガー。
月見バーガーにとろーりとしたチェダーチーズを加えた、ボリュームたっぷりの一品です。
ダブルチーズ月見バーガー 2008

チーズ月見誕生から10年後の2008年には、チーズ月見バーガーにビーフパティがもう1枚加わったダブル月見バーガーが誕生しています。
こちらは17時からの夜限定メニューとして販売されました。
定番メニューとなった月見バーガー、チーズ月見バーガーについてもこの年は同時に発売されていました。
大月見バーガー 2010~2013

大月見バーガーは、たまごに、通常の月見バーガーのビーフパティの約2.5倍にあたる1/4ポンドビーフパティを使用。
「月見バーガー」の味わいとボリューム感をよりいっそうお楽しみいただける一品に仕上がり、登場から三年間販売されました。
チキンチーズ月見バーガー 2013、2014

チキンチーズ月見は、シリーズ初のチキンパティを使用。
たまごとクリスピーなチキンに、スモーキーなベーコンを2枚のせ、プラスチェダーチーズとクリーミーなオーロラソースで味付けし、香ばしいゴマつきバンズでサンドされた、具材のハーモニーとボリュームを感じられる一品です。
きのこ月見バーガー 2014

きのこ月見バーガーは月見バーガーにきのこを加えた一品
3種のきのこ(まいたけ、ひらたけ、エリンギ)とオニオンをソテーして加えた、秋らしい「月見」となっています。
北海道チーズ月見バーガー、チキン月見北海道チーズバーガー 2015

北海道チェダーチーズを使用した月見バーガーとチキン月見バーガー。
北海道チェダーチーズは、北海道の生乳で作ったナチュラルチーズを原材料としており、「月見バーガー」のたまごとオーロラソースに合うように新しく開発された、まろやかなうま味と芳醇で濃厚な風味が特徴のチーズとのことで、北海道チェダーチーズは原料チーズ中、北海道産ナチュラルチーズを60%以上使用しているそうです。
満月チーズ月見バーガー 2016、2017

月見シリーズの新商品として、満月のように丸い形の淡い黄色のスチームバンズと、まんまるのベリーハムが特長の満月チーズ月見が誕生しました。
満月をイメージし、まんまるな形のかわいい見た目にとことんこだわったそうです。
月見マフィン 2017~

月見バーガーがリニューアルされたこの年の朝マックには、シリーズ初となるイングリッシュマフィンを使用した月見マフィンが登場しました。
金の月見バーガー 2018

バター風味の金色のバンズと、金色の厚切チーズの味わいに、月見ソースが絶妙にマッチした、より高級感あふれるこだわりの一品。
黄金の月見バーガー 2019

金の月見バーガーをさらにリッチに仕上げた黄金の月見バーガー。
金の月見と比べると、黄金バンズのバター感がアップした他、ベーコンが厚切りとなり、食べ応え充分の一品へと進化しました。
濃厚ふわとろ月見バーガー 2020

濃厚ふわとろ月見は、とろとろのスクランブルエッグ風フィリングを加えてふわもち食感のバンズでやさしくサンドした商品。
誰かとの“つながり”を大切にしたい気持ちを表現したやさしい一品です。
濃厚とろ~り月見バーガー 2021

去年の濃厚ふわとろ月見のスクランブルエッグフィリングとは違い、濃厚とろ~り月見はチーズソースを加えることでとろ~り感を演出し、チーズ風味のふわもち食感の新バンズでサンドした濃厚なチーズの味わいが存分に楽しめる商品となっています。
そして、今年の月見バーガーは!?

こく旨すき焼き月見バーガー
『こく旨 すき焼き月見』は、月見バーガーの味わいに、牛肉と野菜の旨味を感じる甘辛いすき焼きフィリングを加え、ふわふわ食感の新バンズでサンドした、ビーフのおいしさを堪能できる一品。
月に見立てたぷるぷるたまごと、つなぎの入っていないジューシーな 100%ビーフパティにスモークベーコンと、とろ~りコクのあるチェダーチーズをのせ、濃厚なトマトクリーミーソースを合わせた一品。さらに、牛肉と野菜の旨味を感じる甘辛いすき焼きフィリングを加えて、ふわもち食感のバンズでサンドした、こく旨な味わいを楽しめるそうです。
肉好きな管理人としては、とても楽しみです!!
もちろん、朝マックの月見マフィン、定番となったチーズ月見バーガーもあって、朝から晩まで月見尽くしも出来ちゃう布陣によだれが止まりません。
まとめ
- 月見バーガーは1991年発売開始
- 今までで、15種類もの月見バーガーが誕生
- 今年の月見バーガーは『こく旨すき焼き月見バーガー』
- 今年は9/7から販売開始
今年はおいしそうなこく旨すき焼き月見バーガーです。
肉のジューシーさがたまらない一品とのことで、とっても楽しみですね!!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント