【ザ!鉄腕!DASH!! 】Dash海岸に潜む高級魚「山の神」の正体は? 料理や価格は?

テレビ

9月4日放送のザ!鉄腕!DASH!!の人気コーナーDash海岸では、危険度MAX!猛毒なヤツらが集結スペシャル!

ザ!鉄腕!DASH!! は自然に詳しいTOKIOのメンバーが、環境や自然と向き合いながら、生き物の神秘を楽しく見せてくれて、とても好きな番組です。

そんなザ!鉄腕!DASH!!では、高級魚「山の神」の捕獲に挑むそうです!!

Dash海岸なのに山の神!?なんともちぐはぐな名前の高級魚について調査してみました。

高級魚「山の神」とはオニオコゼ!?

今回TOKIOが捕獲するであろう魚はおそらくオニオコゼだと思われます!!

オニオコゼは、カサゴ目フサカサゴ科に属する魚類の一種。単にオコゼとも呼ばれる魚です。

体長は20cm程度であることが多いようですが、最大では全長29cmに達します。

関東以南の太平洋と新潟県以南の日本海、および東シナ海に生息していまして、浅海性で、生息範囲は沿岸から水深200mまで。

底生性で、通常はあまり泳ぎ回ることなく海底に潜み、地味な体色を利用して砂や石に擬態する。食性は肉食性で、小魚などを待ち伏せ、素早く捕食します。

なぜ、オニオコゼが「山の神」なのか?

それは、オニオコゼの干物を山の神への供物にする風習があったからだそうです。

生物学者や民俗学者であった、南方熊楠さんの『山神オコゼ魚を好むということ』という著書にてこのことに触れていまして、

それによると和歌山県南部にはオコゼを山の神に奉って儲けた伝承が幾つか知られ、たとえば山奥で木を伐採したが川の水量が少なくて運べなかったとき、オコゼを奉ると大雨が降って運べるようになったという話や、

日向地方では猟師が懐にオコゼを隠し持ち、『これを差し上げるのでイノシシを出してほしい』と願うとイノシシを狩ることができ、その後も同じ魚を持って同じように願うと、山の神はオコゼほしさに何度でもイノシシを出してくれるといった話もあるそうです。

他にも、山の神は不器量なうえ嫉妬深い女神で、醜いオコゼの顔を見ると、安心して静まるのだという話もあるそうです。

そう言った伝承から、捧げるための供物だったはずのオニオコゼ自体が、「山の神」と呼ばれるようになっていったそうです。

そんなオニオコゼも、危険度MAX!猛毒なヤツらが集結スペシャル!にふさわしい、猛毒を持った危険な魚

背中にある特徴的で痛そうな背びれのトゲトゲに毒腺を備え、捌く時に棘に刺さると激痛に襲われるそうです。

オニオコゼの毒は熱によって分解されるので、もし毒針に刺されたときは洗い流しながらトゲを抜き、刺された場所に熱めのお湯をかけると良いそうですが、あくまで応急処置なので処置後は必ず病院へ行ってください。放っておくと、嘔吐・呼吸困難、ヘタすると死にいたる場合もありとても危険です。

魚扱いのプロである仲卸の人でも少なからず、何度か痛みを経験しているほど取扱いに注意が必要で、危険防止のためよく背びれを削ぎ取った状態で市場に出回るそうです。

高級魚オニオコゼのお値段は?

オニオコゼの平均卸売価格は1,124円で、市場に出回っているオニオコゼの価格は100グラム1,000円を超えるときもあります。

これが、どの位高いのかというと、トラフグ以上の高価格です。

とんでもない高級魚ですね!!

どうしてそんな高級魚なのかというと、

  • 漁獲量がとても少ない
  • 毒があり扱いにくい
  • 食べられる部分がとても少ない

というのが理由です。

特に、漁獲量が少ないことから、スーパーなど小売店で見ることはほぼなく、鮮魚専門店や漁協内の販売店で売られています。

活きたオニオコゼはさらに貴重で価値が高く、高級料亭くらいでしかお目にかかれません。それでも、なんとか手に入れたい場合は鮮魚専門の通販サイトを探してみるしかないでしょうね。

とってもおいしいオニオコゼ

オニオコゼは見た目こそ不細工ですが、その味は見た目から想像できないほどうまみであふれています。

白身魚なのでよくフグと対比されることが多く、「冬はフグ、夏はオニオコゼ」なんて言われる程。

調理方法もさまざまで、刺身、煮つけ、唐揚げなどで楽しめるようです。

刺身で頂くなら、オニオコゼの身はしっかりとしていて通常の刺身の厚さでは嚙み切れないくらいなので、フグの刺身のように薄造りにするのがおススメだそうです。

オニオコゼの身はコラーゲンが豊富ですので、煮ると皮がコラーゲンでゼラチン質となり、刺身ではコリコリ食感だった身がフワフワになるのでまた違う食感を楽しめるそうです。

実は山の神という魚は他にもいまして……

ミノカサゴの写真

ミノカサゴの事を西日本の一部地域ではヤマノカミと呼んだり、ミノカサゴの仲間にはそのままズバリシマヒメヤマノカミという魚もいたりします。

これらの魚は、上述のオニオコゼに見た目が似ていることから、一緒くたにされてヤマノカミと呼ばれる様になったようです。

他にも、九州の方にはカジカの仲間でヤマノカミという淡水魚もいるそうです。

こちらは絶滅危惧種に指定されているほどの希少種なのだそうです。

まとめ

  • 山の神の正体はオニオコゼではないか?
  • オニカサゴは毒を持つから、今回の、危険度MAX!猛毒なヤツらが集結スペシャル!にふさわしい
  • オニオコゼは超高級魚
  • 白身魚で、とても絶品

今回は高級魚「山の神」について調べてみました。

あくまでも予測なのでもし間違っていたらすみません。

今回の「ザ!鉄腕!DASH!!」では、高級魚「山の神」を捕まえることができるのでしょうか!?

放送を楽しみにしていたいと思います!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました