島津製作所ってどんな会社? 

ニュース

医療機器の故障を装った詐欺事件

トレンドを見ていたら、気になるニュースを発見。

それがコレ

どうやら、島津製作所の保守と販売を担う子会社の島津メディカルシステムズが医療機械にタイマーを仕掛け、X線が出ない不具合を意図的に起こし、部品交換費をだまし取った様だ。

東京新聞さんの取材によると

この装置はエックス線で体内を撮影しながら映像を見られる「エックス線テレビシステム」で、2009年に設置された。関係者によると、幹部社員は17年9月、装置を点検した際にタイマーを仕掛けたとみられる。後日、病院からエックス線が出なくなったと連絡があり、「エックス線管球」と呼ばれる主要部品を交換し、病院は約228万円を支払った。実際は故障していなかったとみられる。

 タイマーは病院からの故障連絡で訪問した時に回収した疑いがある。島津製作所とメディカル社は今春以降、不正の疑いがあるとの情報を得て、複数人から事情を聴いているという。

島津製作所

株式会社島津製作所(しまづせいさくしょ、英: Shimadzu Corporation)は、京都府京都市中京区に本社を置く、精密機器、計測器、医療機器、航空機器を製造する企業である。

島津製作所 – Wikipedia

事業内容


分析・計測機器
クロマトグラフ、光吸収分析装置、組成・表面分析装置、液体クロマトグラフ、ガスクロマトグラフ質量分析計、物性評価機器、非破壊検査機器、環境測定機器、電子天秤などを製造している。


医用機器
デジタルX線システム、PETシステム、CTスキャナシステム、超音波診断システムなどの医用画像診断機器を幅広く提供している。


産業機器
半導体の製造装置をはじめ、液送機器、油圧機器などの各種産業機器を製造している。また、携帯電話やパソコンのキーデバイス製造に欠かせない成膜装置やターボ分子ポンプをはじめ、半導体や液晶パネルなどの品質管理を支える検査機器なども製造している。


航空機器
エア・マネジメント・システム、フライト・コントロール・システム、コックピット・ディスプレイ・システム、エンジン始動システム用機器、電子制御装置などを製造している。また、油圧・空気・燃料系用の各種航空機搭載機器の機能試験装置、 航空医学訓練装置などの地上支援機器も製造している。なお、ヘッドアップディスプレイの国内シェアは1位である。

かなり幅広く活動している大企業です。

島津メディカルシステムズ株式会社

そして、ここが問題の会社

当社は、株式会社島津製作所のグループ企業として、同社が開発・製造する医療用機器の販売とサービスを行う会社です。1966年の創立以来、診断用X線装置など先端医療に欠かせない機器の専門家として、セットアップからその後のメンテナンスまでを一貫して引き受け、お客様に信用される企業づくりをめざしてきました。ご愛顧いただいている医療機器が、つねにその性能を最大限に発揮できるように、また、経年劣化や故障を事前に防止するために、細かいところまで目の行き届いたアフターサービスを心がけています

島津メディカルシステムズについて 採用情報|島津メディカルシステムズ株式会社 (shimadzu.co.jp)

島津メディカルシステムズ株式会社の公式ホームページを見ると、このような文章が書いてある。

確かに、X線装置などの医療系設備の会社で間違いないらしい。

それにしても、この細かいところまで目の行き届いたアフターサービスがタイマーの事であるなら、実に恐ろしい話である。

確かに、タイマーが作動すれば、嫌でも目に届くから、細かい所まで行き届いたサービスである。(苦笑)

今後の話

東京新聞さんの取材によると、

メディカル社は取材に「この件は島津製作所で対応する」と説明。島津製作所コーポレート・コミュニケーション部は「個別のことにお答えできる状態にない。事実関係を確認中であり、調査の結果をもって適切に対応させていただく」としている。

まとめ

  • 島津製作所の保守と販売を担う子会社の島津メディカルシステムズが医療機械にタイマーを仕掛け、X線が出ない不具合を意図的に起こし、部品交換費をだまし取った問題

医療機器に関わるかなり大きな不祥事だと思う。

私は、昔こういったメンテナンス系の仕事に携わっていたことがあるが、実際にやろうと思えば確かに出来てしまう

お客は当たり前だが製品知識が無く、サービスマンは営業であってもそれなりの知識はあるからだ。

しかし、そうなるとタイマーの出所が分からない。

タイマーが市販品の改造だとすると、より詳しい製品知識がいるし、タイマー込みの設計だとしたら、それこそ、他の製品にも仕掛けられている可能性がある恐ろしい話になる。

早急に事実関係を明らかにして、正しい対応が行われることを望みます。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました