桜井政博のゲーム作るには
本日開設された「桜井政博のゲーム作るには」
あの大人気ゲームスマッシュブラザーズの生みの親である桜井政博さんが、世界中のゲームの面白さを少しだけ底上げするために開設したYouTubeチャンネルです。
桜井政博さんとは?
桜井 政博(さくらい まさひろ、1970年8月3日 – )は、日本のゲームクリエイター。ゲーム制作会社有限会社ソラの設立者で代表。
『星のカービィシリーズ』と『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』(スマブラ)の生みの親で、主にディレクションを手がける。
桜井政博 – Wikipedia
最近では「スマッシュブラザーズspecial」にて追加キャラクターの紹介映像に映っていた、あのお方です。
「未来のゲーム制作者のため」のYouTubeチャンネル
動画の通り、メインの視聴者は「未来のゲーム制作者のため」
でも、「ゲームをプレイしているだけの人」も、「ゲームにあまり関わりない人も」楽しめる動画を作って行く方針のようです。
チャンネルのコンセプトは世界中のゲームの面白さを少しだけ底上げすること。
ゲームが好きな私にはかなり刺さるキャッチフレーズです。
どうやら、桜井さんが関わって来た作品の表に出ない設定資料なんかも出てくるようで、こういった裏話が好きな私みたいな人は、是非チャンネル登録してみると良いかもしれません。
動画でも触れていましたが、あくまで桜井さんの個人運営のチャンネルです。
いくら「スマッシュブラザーズ」の話題や「星のカービィ」の話題が出たからと言って、任天堂さんやハル研究所さん(カービィを開発しているところ)の迷惑をかけないようにしましょうね。
まとめ
- 桜井政博さんが、世界中のゲームの面白さを少しだけ底上げするためにYouTubeチャンネル開設
- チャンネルのコンセプトは世界中のゲームの面白さを少しだけ底上げすること。
- メインの視聴者は「未来のゲーム制作者のため」
- でも、「ゲームをプレイしているだけの人」も、「ゲームにあまり関わりない人も」楽しめる
- あくまで桜井さんの個人運営のチャンネル(任天堂などのゲーム会社は無関係)
YouTubeもゲームも好きな私としてはぜひとも見逃せない話題です。
もし、私の様にYouTubeもゲームも好きな人はぜひぜひ、チャンネル登録をしてきましょう。
一番最初の講義の動画は、「大事なところはストップ」の話題、攻撃が当たった時や、ボスを倒したときにゆっくりになりますよね、あの演出の話です。
ゲーム開発とは無縁の私が見ても面白いので、是非皆さんも見て見ましょう。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
コメント