エスピナス亜種の弱点は? 装備スキルは? モンスターハンターライズサンブレイク
タマミツネ希少種や傀異克服オオナズチの弱点は?今後出てくるモンスターなど予想してみた
過去二回、モンハンアップデートの予想をしていた私ですが、ついに無料追加アップデート第二弾がやってきました!!
早速、エスピナス亜種にタマミツネ希少種や怪異克服オオナズチについて見て行きたいと思います!!
エスピナス亜種
弱点はフロンティアの同様に、水が弱点、次点で雷と予想通りでした。
行動としても、溜め技の頻度は減ったようですが、ヌリカメすら貫通する大ダメージ技は圧巻の一言
少しでも気を抜くと一発で落ちるエスピナスの良さをより引き出した強さとなっておりました。
装備スキルというと、フロンティアのころから大幅に変化し、攻撃 、業物、弾丸節約 、チャージマスター、ランナー 、剛心 、連撃というラインナップ
見切りと巧撃がフロンティアから無くなってしまったものの、代わりに攻撃と業物が付いていまして、さらに新スキルとして、剛心というスキルが追加されました。
この剛心というスキルは、一定ダメージを当てると、専用ゲージが出現し攻撃を当て続けることでゲージが上昇、最大まで溜まるとダメージモーションを行わなくなり、Lv2になると爆発を起こしてダメージを与えるというもの。
この爆発がどれくらいのダメージになるのか分かりませんが、攻撃と連撃が付いてスロットも豊富なエスピナZ装備はなかなか強そうです。
そして、エスピナス亜種の武器ですが、
一見すると、それなりに長い紫ゲージの切れ味、それなりの攻撃力、そこそこの火属性値、割と優秀なスロット数と無難な感じであり、比較対象のリオレウス希少種の装備とそこまで大差ないか、弱いぐらいのステータスなのですが、そこに秘密がありまして、武器説明文を読むと分かるのですが、
ステータスに表示されない、隠しステータスとして毒属性を持っているのです!!
一定確率と言いながらも、基本的には通常の毒属性武器とほぼ同じペースで毒効果エフェクトが発生、蓄積するようで、リオレイア希少種の装備の「状態異常確定蓄積」の効果も乗るようなのです!!
後述する怪異克服オオナズチ装備の新スキルと組み合わせると真価を発揮する、かなりの強武器なのですが、ある程度スキルを揃えないといけない点で汎用性は無い武器でもあります。
そういう点では、まだまだリオレウス希少種の武器も現役ですし、後述のタマミツネ希少種の武器も汎用性という点では抜きんでていて、火属性武器の選択の幅が恐ろしく広がりました。
タマミツネ希少種
まさかの予想通りの氷が弱点、次点で雷、龍が水よりも効かなくなるという結果でちょっとご満悦。
行動は、とても美しく、原種同様に大きく動き回ります。
なにより、戦闘開始して一定時間(一定ダメージ?)経つと行う最初の形態変化で、曲がそれまでの獄泉郷のBGMからタマミツネの専用曲に変更されるところがカッコイイ!!
いままで、BGMが変わるというとラスボスのような超大型モンスターぐらいしかなかったので、希少種でありながら、特別な演出がされていて、とても楽しかったです。
そして、特徴的だったのは、タマミツネの放射ブレスが、口周りの判定が大きくなっているように感じた点です。
原種はよく、口の下をくぐって避けていたイメージがあったのですが、希少種ではしょっちゅう被弾してしまいました。
それから追尾する爆弾泡ですが飛んでくるまでに時間があることと、ジンオウガ亜種のように体を貫通せず、タマミツネ希少種の大きな体に当たってしょっちゅう消えていくので、思ったよりはストレスを感じませんでした。
装備スキルは、回避距離UP、巧撃、スタミナ急速回復、弱点特効、挑戦者、スタミナ急速回復、煽衛、攻めの守勢、ひるみ軽減となっています。
新スキルの煽衛は「大型モンスターに狙われている間、対象のモンスターは怒りやすくなるがプレイヤーの防御性能は上がる」
というもので、Lv3にあげると、「スキル発動中、防御力+40。回避の無敵時間が大きく延長。ガード時、攻撃の威力を大きく軽減する」
と、巧撃、挑戦者、攻めの守勢の三つのスキルと相性のいいスキルとなっています。
私はランス使いなので、特に足装備が気に入っていて、これから装備を考えるのが楽しみです。
武器の性能としては、長い紫ゲージ、原種と同様の攻撃力、低い火属性値、3つもある2スロットとあまり属性の乗らない大剣や、スロットがどうしても欲しい時の火属性武器としてはピッタリの性能をしています。
連撃の装飾品も2スロットで追加されたこともありますし、3つも2スロットが空いた装備は珍しいため、かなり重宝しそうです。
怪異克服オオナズチ
そして、最後の怪異克服オオナズチの弱点はやはり、火と龍が弱点でした。
行動としては、姿を消す行動が多くなり、毒をまき散らす攻撃が大体二回行動になったのが印象的でした。
二つの大技も追加されており、PVにもあった毒を撒いてから、尻尾でまき散らす動作は、見てから対処が可能だったので、問題はそこまでなかったのですが、空に毒液をまき散らす技は、少し気を抜くと当たってしまい、焦って回避するとその後のブレスに当たってしまうという、悪循環でした。
全体的に大ダメージ+猛毒ダメージがきつく、毒対策はしっかりして行った方が良いでしょう。
装備スキルは、フルチャージ、回避性能、蓄積時攻撃強化、霞皮の恩恵、翔蟲使い、攻勢 Lv2
新スキルは蓄積時攻撃強化で「攻撃がヒットしたときに、毒、麻痺、睡眠、爆破、減気のいずれかが蓄積すると、攻撃の威力が上がる。(減気は弾やビンでの蓄積時のみ有効)」というスキル、
Lv3まで上げると効果発動時、攻撃の威力が1.2倍と破格の性能をしており、「状態異常確定蓄積」とは防具の部位もかぶらないため、かなりオススメの構成になります。
新しい武器は無いみたいです。
クシャルダオラやテオテスカトルが来てくれないか?と期待していましたが、残念ながら来ませんでした。
次回、この二体が来るかもしれませんが、そうなると、シャガルマガラやバルファルクの怪異克服個体が出なくなりそうなので、それは少し寂しいです。
まとめ
- モンハンアップデートきました
- エスピナス亜種、タマミツネ希少種、怪異克服オオナズチの登場
- 防具は全て面白そうなスキル構成
- 武器も悪くない
- 次のアップデートも楽しみ
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント