9月29日アップデート来ました!!↓↓
モンハンアップデートがやってきました! オオナズチが強かった!!
はたして予想は当たっていたのか!?↑↑
9月15日の23時に発表されたモンスターハンターの新情報にて、前から公表されていたエスピナス亜種いの他に、タマミツネ希少種、傀異克服オオナズチが登場することが決まりました!!
配信日は9月29日に決定!!
それぞれの特徴と弱点の予想や、今後現れる傀異克服古龍などを予想してみました。
タマミツネ希少種
発表された、PVでは、舞を舞う様に滑るタマミツネの通った跡が、油に引火するように火がついて行き、ティガレックスを炎の檻に閉じ込めてしまうシーンや、タマミツネの泡纏いモーションのような形態変化モーションとして、カッコイイ吼えと共に青い爆発が起きて、小さい青い泡が舞うという幻想的なシーンもありました。
MR10からクエストを受注可能です。
属性は火もしくは爆破ですが、焔狐竜の名の通り、おそらく火属性になると予想されます。
PVでも爆発するというよりは、水の上を燃える焔という表現だったので、爆破属性にはイメージしずらいです。
つまり、武器属性も火属性になることが予想されますが、ワンチャン双剣だけは、3Gのアグナコトル原種亜種の火・氷の双属性の様に原種と希少種で火・水の双属性となっても面白そうだったりします。
弱点の予想ですが、希少種になると弱点属性が変わることが多く、リオレウス希少種の様に少しだけ変わる(龍が全く効かなくなるが、水と雷は効く)やナルガクルガ希少種の様に全く変わる(雷が全く効かなくなり、代わりに氷が効く)パターンがありますが、
私は、リオレス希少種の少しだけ変わるパターンで、龍が効かなくなり、代わりに水または氷が効くように変わるのではないかと予想します。(雷は据え置きか、ちょっと効きづらくなる)
元々効きづらい火はもっと効かなくなりそうでもあります。
ロードマップによると、このアップデートにて希少種の追加は無くなるそうなので、ティガレックス希少種の登場が無くなった可能性が高いのは寂しいですが、新モンスターと戦えるのは楽しみです。
傀異克服古龍
流石は古龍、キュリアを完全に支配下に置いた状態のオオナズチが発表されました。
オオナズチの体表に黒とオレンジ色の傷のような模様が浮かび上がっているのを見ると、キュリアの凶暴性が色濃く見えて、バーニングゴジラのようなカッコよさが窺えます。
PVでは、新モーションをふんだんに見せてくれて、今までのオオナズチよりも活発で、すばやく広範囲な攻撃が見て取れます。
霧の色も赤く変わっているシーンがあり、これが、ただ強化を表現しているだけなのか、エリア全体に毒状態を撒く凶悪な技なのか分かりませんが、MR110で受注可能と、希少種よりも強く設定されていることが窺えます。(おそらく、傀異討究Lv80以上を想定しているはずなので、即死レベルの大ダメージ技も豊富にあると予想、または猛毒込みで即死級技なども考えられます)
こういった強化個体は、基本的に弱点は据え置きであることが多く(激昂ラージャンや歴戦王ネルギガンテなど)4Gの極限化個体も変わらなかったことから、傀異克服オオナズチも弱点は原種と変わらない火と龍が弱点のままではないかと予想します。
これからのアップデートでは何が来る?
ここからは完全に私の予想になりますが、
傀異克服古龍は今回のアップデートで、オオナズチ以外にも来るのではないかと予想します。
まだ、9月29日には時間がありますし、エスピナス亜種の様に急に発表という事も考えられます。
私の予想としては、今回のアップデートで、クシャルダオラ、テオテスカトルの傀異克服個体も登場し、このロードマップの変化を見てもらえば分かるのですが、

↓

強化個体枠が傀異克服古龍であることが分かるので、次回のアップデートで、メル・ゼナの特殊個体(傀異克服ではなく、傀異覚醒みたいなカッコイイ二つ名)とシャガルマガラ、バルファルクの傀異克服個体が登場すると予想します。
まとめ
- タマミツネ希少種登場
- 傀異克服古龍としてオオナズチ登場
- 弱点は希少種は変わる可能性大だが、強化個体(傀異克服古龍)は変わる可能性小
- まだまだ傀異克服古龍(強化個体枠)は出るのは間違いない
- 次のアップデートの特殊個体枠はメル・ゼナではないか?
これからのモンハンも楽しみです!!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント